説明不備

ヤフオクで少しもめていました。とりあえず話し合いで解決したんで良かったんですが。

代々木のスタンドのチケットでブロックと番号しか書いてなくて出品されていたのですが、

それを自分はアリーナ席と同じように番号による列指定かと思って落札して、

その後の出品者からの連絡でも番号しか書いてこなかったので、そう思っていたのですが

チケットが到着すると列が書いてあったのでビックリしました。

他の人の出品を見ると列は記載されていて番号が若干伏せられている感じだったので

これは明らかな説明不備だと思い、メールしたところ「ノークレーム、ノーリターン」って書いてある

からと逆ギレされてしまいました。自分も人間だからミスもある。なぜ質問してくれなかったんだ。

入札は後先考えてから入れるものだろ。と、開き直られてしまいました。

このことはそれほど大きいことじゃないからいいですけど、例えば大きなミスをしても

ノークレーム・ノーリターンで片付けられるのでしょうか?

このケースは注意不足の私に責任があるのでしょうか? それとも説明不足の出品者なのでしょうか。

ご意見お待ちしております。

自分的にはあらかじめ座席配置を確かめて文章をよく読んだ上で落札するよう気をつけようと思いました。

ただこのオークションもそうなんですが即決だったもんで、他の人に落とされる前に!

と焦ってしまうんですよね。インターネットでの取引は難しいものです。。



よくよく調べてみるといろいろそういう関連の記事がありました。

公式:http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/

オークション徒然草http://cgi29.plala.or.jp/nkf/auc/comon/no_kureimu.htm



今回のケースで考えてみると

>「ノークレーム・ノーリターン」が有効なのは、あらかじめ出品者から

>きちんと説明があったと判断できる場合のみ。

列の表記不備。チケットに関しては列までの情報は提示すべきだと思う。



オークション徒然草より。

>おそらく出品者はこの表記により、何があっても免責されると考えているのではないだろうか。

>いくら法律上免責の範囲が限定されるとしても、出品者はそうは思わないだろう。

>クレームを付けたら「ノークレーム・ノーリターン」となっているでしょ、と言われかねない。

>つまり、法律上の解釈は別として、実際には、トラブルに遭う可能性が高い。

>この辺を落札者がどう判断するかということになる。

まさにこれに該当します。やっぱり難しいですねー。



そのサイトを見ていて面白いものを発見。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/auction_masuter?

恐らく個人だと思うんですけど、危険な詐欺の品々にリンクを貼っています。

指摘されている品物の出品者の評価を見たりすると確かに悪い評価が多く詐欺師のようです。

この人がどこからこのような情報を仕入れているのか、また出品するのにお金がかかるのに。

など疑問な点が多いのですが、参考で見てみようと思います。(19:30 追記)